マイドキュメントについて
WindowsXP「マイドキュメント」は、「デスクトップ」と同じく特殊なフォルダになっています。その名のとおりドキュメントを保存しておくのに適したフォルダで、アプリケーションによってはデフォルトでの保存先にに指定されていたりします。ただ、マルチユーザーに対応したOSでは、OSのシステムと同じCドライブに作成されます。そのため、パソコンを一人でしか使わない場合や、ドキュメントをユーザーで共有したい場合にはバックアップの観点などからも別のドライブに設定したほうがなにかと便利です。デフォルト設定ですと
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents
に保存されています。ちなみにデスクトップは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ
というアドレスに保存されています。C:\Documents and Settings\ユーザー名\には、「お気に入り」や「スタートメニュー」などのバックアップすべきユーザーデータも保存されています。単純にコピーすることもできますが、そのままのコピーでは特殊な機能を使うことができないので、ちょっとした操作が必要です。
マイドキュメントを選択
「スタート」→「マイドキュメント」を選択して右クリック。「プロパティ」を開きます。スタートメニューに「マイドキュメント」が無い場合は、デスクトップや「マイコンピュータ」の「マイドキュメント」を選択して右クリックすることもできます。
マイドキュメントのプロパティから、リンク先を移動
「ターゲット」タブないのリンク先を指定します。「移動」をクリックしてドキュメントを保存するフォルダを指定します。移動なので既存のマイドキュメントのデータも自動的に指定した移動先にコピーできます。Cドライブとは違うドライブに移動するようにしましょう。
セキュリティの設定で権限を指定する
もし、複数ユーザーでパソコンを使っていて、他のユーザーには見せたくない場合には、「セキュリティ」タブから「アクセス許可」の設定行います。ひとりでしか使わない場合は設定しなくてもよいです。
どうもありがとうございました!
ありがとうございます!助かりました!
>名無しさま
どういたしまして。
ハードディスク交換後、どうやって移動しようかなやんでいましたが、おかげさまで解決しました。ありがとうございました。
お役にたてて何よりです。
大事なデータはシステムと別ドライブ! これ常識ですね。
なぜだか、最近のメーカーPCは、
パーティションが分けられていなかったりするので、
買ったらあれこれする前に、
1 リカバリディスク作成
2 パーティション分け
3 再インストール
をすると良いのでは? と思っています。