日本一のバンジージャンプ!!

| コメント(0) | トラックバック(0)
国内最大級のアウトドアの祭典アドベンチャーフェスティバルも今年で5歳を迎えました。 毎年 僕の誕生日を記念して行われているこのイベント!? 今年は9月28日(土) 29日(日) 群馬県みなかみ町で開催です。

よっ!日本一!! のアドベンチャーフェスティバル

アドベンチャーフェスティバルのちらし
アドベンチャーフェスティバルのちらし

僕が協力しているイベントでは
野口健 環境学校
アドベンチャーフェスティバル
などがあります。

前者の野口健環境学校は、テレビCMや雑誌広告にもなってだいぶ世間に認知されてきました。

一方のアドベンチャーフェスティバルは、過去にナインティーナインの矢部さんがバンジージャンプにチャレンジしたり、9月15日の「王様のブランチ」で紹介されたりしたこともあって徐々にですが知られてきました。

今日は、アドベンチャーフェスティバルの目玉、バンジージャンプが
9月24日 夜7:00-8:54 テレビ朝日 「よっ!日本一!!」
で日本一高いバンジージャンプとして紹介されます。

私的には、両イベントとも末永く運営できるイベントを目指しているので、じっくり、着実にやっていければいいと思っています

悩み

アウトドアでイベントをやって、わかっていたんだけど、改めて気がつかされることは、参加人数のキャパシティーが思うように増やせない という問題。

東京ドーム 四万五千人とか、隅田川花火 10万人とか聞くと羨ましく思ってしまいます。

自画自賛になりますが、どちらのイベントもなるべくたくさんの人に体験してもらいたいおススメイベントなのですが、野口健 環境学校では年間数百人程度、アドベンチャーフェスティバルでは、せいぜい一万人ぐらい。野球観戦や花火大会のようにただ見るだけ というのではなく、体験イベントなので、それなりの人数しか捌けません。

さてさて、タイトルのバンジージャンプ 事前予約が殺到していて嬉しい限りだけど、当日キャパオーバーにならないで、来た人すべてによい体験が提供できるといいなー と思っています。

関連サイト

アドベンチャーフェスティバル

野口健 環境学校

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.advenpro.net/MT6/mt-tb.cgi/46

コメントする

このブログ記事について

このページは、新宿の働かない社長が2007年9月24日 04:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「東京都 廃プラスチックは「可燃ごみ」へ」です。

次のブログ記事は「アンパンマン 大好き!?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。