娘が、
「アンパンマンに逢いたい」
と、言うので、横浜にあるアンパンマンミュージアムに行ってみた。
アンパンマンミュージアム
![]() |
アンパンマンミュージアムは正確には、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」という名称。
さらにいうならば、参加型ミュージアムとショッピングモールの複合施設です。で、タイトルには
「アンパンマンミュージアムに行ってみた」と書いてはいますが、ミュージアム(有料)には、結局行かずに、ショッピングモール(入場無料)を回って帰ってきました。
想像では、ずいぶん広い施設かな? と思っていましたが、ちょっとした都内の図書館とか児童館ぐらいの規模です。
アンパンマンミュージアムの思ひ出
![]() |
やはり ビビりな娘
入ってしばらくすると子供達の「わー! きゃー!」が聞こえてきます。ぬいぐるみを着たドキンちゃんの登場です!
娘も大好きなドキンちゃんなので喜ぶと思いきや、泣き叫びます。
着ぐるみ は、苦手みたいです。
確かに、ああいう生き物がいたら、ちょっと怖いかもしれません。

写真と撮るときは、ドキンちゃんかメロンパンナの前で。これはご機嫌

ドキンちゃんのドキドキ
おしゃれショップはお気に入り

動かなければ、立体でも大きくても平気。
![]() |
こういう類のアミューズメントパークに家族で来るように成ったんだなーと、しんみり思ふ。
アンパンマンミュージアム(正確にはショッピングモール)は、商魂たくましく、これでもか! というぐらい様々な形で親の財布を狙います。
ま、原作者のやなせたかし氏曰く、
お腹が減っていたら、誰だって人はやさしくなれない。
本当にひもじい時は、甘いものが一番いいんだ。心がやさしくなる。
とのこと。おなかいっぱいになれる、というのは幸せだなーとつくづく思います。以下横浜アンパンマンミュージアムの看板写真です。






横浜中華街で夕食を
![]() |



靖国神社参拝
![]() |
せめて、娘が嫁ぐまでは、僕が出兵しないで済む国でありますように。
あのヨッシーがこうなるんだ・・・と少しおセンチな気持ちで拝読いたしました。
今年もよろしくお願い致しまする。
アンパンマンミュージアム。
楽しいよね。
あの手のテーマパークに行くと、
こちらまで、童心に帰れる気がします。
うちの息子も、
小さい時は、着ぐるみ大嫌いで、
大泣きしてたよ。(笑)
SUE様
あの が 気になります。
今年もよろしくお願いいたします。
>おとちゃん
楽しい。
大好きなドキンちゃんのパンを食べる娘に
「大好きなのに食べちゃうの?」
と聞いたら
「バイキンマンは食べちゃ駄目なの?」
と なんとなく納得する回答に笑ってしまいました。
ですが、娘がいなくとも行ってみたいか?と言われるとちょっと疑問です。
その点マザー牧場とか動物園とかは面白いと思います。
まだ童心なのかもしれません。 着ぐるみは別段怖くありません。