SONYのITエンターテインメントセミナーに行ってみた

| コメント(2) | トラックバック(0)

SONYの提供するITエンターテインメントセミナー「デジタル一眼レフカメラの基礎[3]プロが教える撮影テクニック」 に行ってみた。

ITエンターテインメントセミナーとは?

銀座ソニービル

ソニーが実施する有料の講習です

ソニー製品を使った実践的な講習なんだそうです。

VAIOを使った動画編集や、ハンディカムやサイバーショット、αを使った撮影などのセミナーです。

それなりに、使いこなしているつもりだけど、「知ってるつもり!」は危険!

ということで講義とかを利用して、人から教わるというのは大事 と思い、セミナーを受けてみよう!と思いました。

α700を買ったばっかり ということもあってαのセミナーから

プロが教える撮影テクニックという言葉だけで、「デジタル一眼レフカメラの基礎[3]プロが教える撮影テクニック」 に申し込みました。

 

6,300円(税込)なり・・・。

デジタル一眼レフカメラの基礎[3]プロが教える撮影テクニックの内容

セミナー会場

基本的には基礎です。

午前中は机上の講義、午後は日比谷公園に出かけて実習でした。

内容的には・・・。

やはり基礎でした。むしろ、講座を選ぶ際には、プロが教える撮影テクニックではなくて、 基礎というところに重点を置くべきでした。

パワーポイントで整理されたカメラの基礎的な知識で、初心者にはわかりやすかったのかと思います。

午後の実習

講義の内容

内容を列記すると

  • カメラの仕組み
  • 絞りとシャッタースピードの組み合わせ
  • A(絞り優先モード)
  • S(シャッタースピード優先モード)
  • 露出補正
  • レンズの焦点距離
  • ボケについて
  • フォーカス
  • ホワイトバランス
  • ISO感度
  • Dレンジオプティマイザー
  • 構図について

でした。上記の内容が不明な人は受講するとよいかもしれません。

 

自由時間にとった写真

午後、日比谷公園で行われた実習もワークシートにのっとり、被写界深度を変えた撮影や噴水をシャッタースピードを変えての撮影などを実施しました。

およそ20分の自由時間がありました。

最近ハマッているHDR写真用に、露出を変えて何枚も撮影します。

日比谷公園の噴水(HDR)

日比谷公園の噴水
ビルと鳩とゴースト(HDR)
ビルと鳩とゴースト

手持ちで露出を変えて5枚撮影しています。こういう場合は、普通に撮影すると雲が白飛びしてしまうので、-2EVからの0.7EV刻み5枚ブランケット撮影が調子よいみたいです。

ネコ
ビルと鳩とゴースト

実習後、批評会があるかもしれない と思い、一応教わった被写界深度を変えて野良猫を撮影しておきました。予想通り、教室に戻った後、希望者による批評会がありました。流石にその場でHDRにはできないので、上記のネコ写真を提出します。先生は、
「よく、ピントがあっていますし、ずいぶん寄れていますね」
と褒めてくれましたが、日の丸構図は一考の余地あり だと、自分で思いました。

撮影データ

  • カメラ:DSLR-A700 <SONY>
  • レンズ:SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) <タムロン>
  • ソフト:Photomatix PRO3.0 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.advenpro.net/MT6/mt-tb.cgi/79

コメント(2)

はじめまして。
写真超初心者です。
これ、行って見ようと思っていたので参考になりました。
ありがとうございました!

HDRというのも(←しらないので、勉強します)面白ろそうですね。
これから写真にはまりそうです!

>BLUMEN STRASSE様
参考になってなによりです。
きっと写真には、基礎的な教えられること と それ以外の教えられないこと(センスとか運とか)
の複合要素があるように思えます。

面白い趣味のジャンルだと思うので、思う存分はまってください。

コメントする

このブログ記事について

このページは、新宿の働かない社長が2009年1月21日 20:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「新宿の街並み写真をHDR撮影してみた」です。

次のブログ記事は「「夢をかなえるゾウ」を読んでみた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。