三連休、いかがお過ごしだったでしょうか?
次女が、水疱瘡(みずぼうそう)になりました。
水疱瘡になった
しまった。娘 次女が水疱瘡になった。先日、1歳になったばかり…。娘 長女が1歳になってすぐに「はしか」にかかったので、1歳になってすぐに受けられる予防接種は、「はしか」をセレクト!
裏目でした…。
![]() |
水疱瘡写真 |
予防接種の賭け
1歳の時、なにから受けるか、それが問題だ
娘 長女の「はしか」といい、ことごとく予防接種の運がありません。 MR(はしか、風しん)、水ぼうそう、おたふく風邪の3つは、1歳から受けられます。
我が家での優先順位は
- MR(はしか、風疹)
- 水疱瘡
- おたふく
なのですが、外れました。
もう、Hibワクチンも含めて、両手、両足に1本ずつ、4本同時にブスーッと注射を打ってくれればいいのに…。
というわけで、およそ一週間ほどの自宅療養です。
水疱瘡豆知識
ま、とにかく 病院にGO!が基本です。
- 一歳から予防接種が受けられる
- ポツポツが出たらすぐ病院に行けば、抗ウイルス薬「アシクロビル(商品名:ゾビラックス)」や改良型「塩酸バラシクロビル(商品名バルトレックス)」で症状が軽くできる
- 感染から72時間以内なら、ワクチン注射で症状を軽症化できる
※正しいと思われる情報ですが、必ずお医者さんにご相談ください
ん〜。
湿疹が痛々しく、可哀想だね。
お姉ちゃんは、予防接種してるのかな?
予防接種していると、
ダニに喰われた程度の湿疹で終了でした。
息子の時は、
はしかと風疹が別の注射だったので、
はしか→風疹→水疱瘡→おたふく
の順に1歳〜1歳半に立て続けに注射した〜。
Hibワクチンなんてものもなかったしね〜。
幼稚園でも3学期終了間際で
水疱瘡がはやってたよ。
本当は夏に流行るって聞くけどね。
どうぞお大事に〜。
私は現在息子からおたふく風邪をうつされて会社休んでいます…。うぅぅ。
予防接種って大切ですね。
痛々しいねぇ…
まだ幼いから可哀想だけど早く良くなるように願ってます。
てか、二人とも父親そっくりな顔立ちだねw?
>路地裏の煌様
二人とも娘なので、父親には似て欲しくないなー。と思っていますが…。
>おとちゃん
一号は、予防接種のおかげで発症していません。いまのところは…。
予防接種は、こどもの体調とかでなかなか思惑通り進まないのが現状です。
で、保育園で流行るとすぐ感染してしまいます。保育園や幼稚園に通っている子供は接種するのは義務だと思うのだ。
>こたちゃ様
大人のおたふく!! ご愁傷様。旦那さんも含めて、予防接種受けとくのがおすすめです。