たまには、自然観察会!
![]() |
あきらかに愛娘と僕で、若さワンツーフィニッシュ
いろいろと想像していたのですが、やはりというか、予想通り娘のようなお子様は皆無です。僕のようなパパ世代も皆無でした。若い順で並ぶと娘が一番、僕が二番 のぶっちぎり!! やはり、こども自然観察会みたいのを選ばねばなりません。
桜や新宿中央公園について、詳しく解説
桜や新宿中央公園について、詳しく解説
一行は講師の方の説明を聞きながら、新宿中央公園を散策します。新宿御苑にいろんな種類の桜があることは、知っていましたが、新宿中央公園にも結構たくさんの種類の桜があることに驚き。
写真のように移動式マイクを持ちながらのたんたんと解説されていました。
ただ、こういった持ち運び型のマイクは、しゃべっている本人にボリュームがわかりにくいものです。後列にいる時はあまり聞こえませんでした。
移動式マイクを使って話すときは注意しなければ と思いました
総数20個ほど、いろんな飴をいただく
おばあちゃんに大人気の愛娘
たくさんのおばあちゃんらから
「何歳?」
と、聞かれる愛娘1。ちょっとおませな愛娘は
「今は2歳。だけど4月になったら3歳」
と、指で数を示しながら、応えます。
で、おばあちゃんがびっくりして
「よい子ねぇ〜。飴 いる?」
と、飴をくれます。
まさに 飴です。
ほとんどのおばあちゃんは 飴を持ち歩いているもんなんだなーと思いました。
けど、ハッカ飴は、幼児にはキツイ と思うぞ。うん。
春の新宿中央公園でサクラを楽んだかな?
桜よりも、むしろ飴とかおばあちゃんを楽しんだ愛娘でしたが、なんとなく楽しかったよう。自分が知っている植物を見つけては
「タンポポだ!」
「もみじの葉っぱだ!」
と、大声で報告してくれます。まだ、タンポポともみじの葉っぱしかわからないくせに…。
![]() |
新宿中央公園での花見
桜によってはかなり満開
で、新宿中央公園自然観察会は午前中で終了。次女と妻を家に残してきたことだし、いったん家に帰ろうと思っていたのだけれども、なにやら、公園の向こうが騒がしい。
行ってみたら、びっくり! 新宿のど真ん中に牛やら羊がいる!!
続きは次回にします。
コメントする