パソコンの動作が遅い、重いと感じたらコレ!CCleanerとNTREGOPT

| コメント(0) | トラックバック(0)
新しく買ったばかりの頃はスムーズに動いていたPCは、使っていくにつれて、だんだんと動作が鈍くなっていきます。
必殺技として、再インストールして、出荷時の状態に戻すのもいいのですが、時間がかかります。
再インストールの前に、試してみたい「CCleaner」と「NTREGOPT」超簡単なお手軽な方法を紹介します。

作業前に

念のためバックアップをとっておきましょう。(僕はしませんが…)
Administrator権限で実行しましょう!
他のアプリケーションは終了させておきましょう。作業時間は、およそ10分ぐらいです。

作業方法

以下の2つのソフトをインストールして、実行するだけです。

おすすめ快適化ツール

CCleaner

NTREGOPT

CCleaner NTREGOPT
CCleaner(クラップ クリーナー)は素早くHDD内の不要ファイルを掃除してくれるソフトです。 NT Registry Optimizer略してNTREGOPT。レジストリを再構築して最適化するソフトです。
ダウンロード ダウンロード

CCleanerのインストール

CCleanerのインストール
更生

CCleanerのインストールは、基本的に「次へ」をクリックしていくだけの簡単インストールです。が、インストールオプションで「スタートメニューにショートカットを追加」以外のチェックを外しておくとよいかもしれません。

CCleanerの実行

CCleanerは、画面の右側より「クリーナー」「レジストリ」「ツール」「オプション」の4つの項目があります。

更生

クリーナーの実行

クリーナーでは、「ウィンドウズ」と「アプリケーション」タブにさらにわかれています。

いずれにしても、そのままの設定で、「解析」ボタンをクリックし、解析が終了したら「クリーンアップ開始」をクリックすると、キレイさっぱり不要なファイルが削除されます。

更生

レジストリの保守

そのままの設定で、「問題点をスキャン」ボタンをクリックします。スキャンが終了したら「問題点を解決」をクリックします。

 

 

更生

「レジストリに変更を加える前にバックアップしますか?」とダイアログが表示されるので「はい」をクリックしてレジストリをバックアップしておきましょう。

 

更生

ひとつひとつの問題について、細かく聞いてきますが、強気に

「選択した問題をすべて解決」

で、よいかと。万が一不具合が起きた場合は、先ほどバックアップしたレジストリに戻して対処できます。

NTREGOPTのインストール

NTREGOPTのインストールは、基本的に「NEXT」をクリックしていくだけの簡単インストールです。が、英語です。その後のメニューも英語ですが、「OK」をクリックするだけなのでとくに複雑な操作はないので問題ないかと思います。

NTREGOPTの実行

更生

レジストリの最適化を開始

NTREGOPTを実行すると、左記のようなダイアログが表示されます。

このプログラムは、あなたのウィンドウズNT/2000/XPのレジストリを最適化します。

ウインドウズVISTAが入っていませんが、気にしないでください。

「OK」をクリックするとレジストリの最適化が実行されます。

更生

コンピューターの再起動

最適化が終了すると、左記のようなダイアログが表示されます。

レジストリの最適化が完了しました。

 

再起動しないと有効にならんよ?再起動しますか?

「OK」をクリックするとコンピューターが再起動します。

最終的には

それでも動作が遅いと感じる貴方! 原因はいろいろあるんですが、ほとんどがウイルスソフトです。設定を見直してみて下さい。

その次の原因は自動実行(スタートアップ)アプリの設定です。不要なソフトが自動実行されています。これは、「CCleaner」のツールから「削除」したり「無効」にしたりできます。「無効」の設定は簡単に戻せるので、積極的に無効にするのが吉。

ま、一番いいのは、結構手間ですが、再インストールして「出荷状態に戻す」です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.advenpro.net/MT6/mt-tb.cgi/106

コメントする

このブログ記事について

このページは、新宿の働かない社長が2009年5月29日 13:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「CAPA&Canon「EOS&PIXUSフォトゼミナールin横浜」に参加してみた」です。

次のブログ記事は「写真の日なのでデジカメエキスパート検定を受けてみた。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。