そういえば、せっかく東京に住んでいるのでドラマのロケ地を巡って、名セリフを勝手にランキングしてみた。
東京ラブストーリーとは?
僕が観た唯一無二のテレビドラマです。
普段あまりテレビを観る習慣がついていないので、あまり観ません。テレビドラマをリアルタイムで観たのは今のところ「東京ラブストーリー」だけです。
当時高校生の僕は
「将来、自分の彼女がロスに転勤になったらどうしたモノか?」
などとアレコレ考えたモノです。
原作とはいろいろ違います
東京ラブストーリーの原作は、柴門ふみのマンガです。テレビドラマとマンガ原作は、大幅に違います。というか、別作品と思った方がよいと思います。
特に、赤名リカの行動や性格がずいぶん違うので戸惑うこと間違いありません。
なんせ、マンガの赤名リカの出身はジンバブエという設定です。
テレビドラマの設定はロサンジェルスですが、育った環境が違うとキャラクターも変わってくる ということなんでしょうか?
鈴木保奈美扮する赤名リカを愛する、カンチ(織田裕二)のようなラブストーリーをと心に誓ったモノですが、振り返ってみると、三上(江口洋介)みたいな人生歩んでいるな、オレ。
リカとカンチが待ち合わせした喫茶店
「逃げろ!」で缶を蹴っ飛ばしたガソリンスタンド
「セックスしよ」のセリフをのたまうた歩道橋
第5位 「24時間、好きって言ってて!」
![]() |
24時間は・・・。辛いと思う
(リカ)「くやしいよ。くやしい、カンチ。気持ちはひとつしかないんだよ。 2個はないんだよ。どこに置いてきちゃったの?」
(リカ)「24時間好きって言ってて、仕事してても、友達と遊んでても、カンチの心全部で好きって言ってて。」
(リカ)「ちゃんと捕まえてて。 私だけを見てて。 でなきゃ、・・・よそにいっちゃうよ!」
「あー 女心とはそんなものか ふむふむ。」
と高校の時の僕は思ったモノですが、実際に24時間も好きって言われたら、好きじゃなくなると思います。
富ヶ谷公園は、リカがカンチの家からダッシュして駆け込む公園。多分2回登場します。カンチの誕生日に部屋から飛び出す時(5話)、夜中に上司を呼びつける待ち合わせする時(8話)として登場します。
ロケ地に行ってはじめて気がついたのですが、8話の時、カンチは踏切でリカを見失ってしまいますが、富ヶ谷公園で待ち伏せすれば 逢えていたかも知れません。リカも、実はこの公園でカンチが来るのを待っていたのかもしれません。うーん。
また、カンチの家からは、結構離れていることが判明しました。二人とも健脚です!
第4位 「でも、魔法だったら使えるっ!!」
![]() |
ヒマラヤのてっぺんにおでんを屋台ごとって無理だろ!!
(リカ)「ヒマラヤのてっぺんから電話したら迎えに来てくれる?」
(カンチ)「迎えに行く!」
(リカ)「あったかいおでん持ってきてくれる?」
(カンチ)「屋台ごと持ってく!」
(リカ)「ビートルズのコンサートうちで開きたいって言ったら?」
(カンチ)「連れてくる!」
(リカ)「ジョンはどうするの?」
(カンチ)「俺が代わりに歌う!」
(リカ)「魔法を使ってこの空に虹かけてって言ったら?」
(カンチ)「それはできないかもしんないけど・・・。でも、魔法だったら使えるっ」
ヒマラヤのてっぺんがどこだかわかりませんが、8000m級の山々でしょう。カンチはできるらしいですけど、僕はちょっと、屋台は上げられそうもありません。あったかいおでんも工夫しないと持って行く間に冷え冷えになってしまいます。リカもきっと電話するのも大変なことでしょう。
もちろん僕は 魔法は使えません。
第3位 「もうひとりになりたくないよ。」
![]() |
テネシーワルツが二人の恋を暗示させます。
(リカ)「もうひとりになりたくないよ。もう、他の誰かじゃ嫌だよ 」
(カンチ)「もう、離さない・・・。」
セリフの前に、雪の中で二人は踊ります。ちなみに二人が踊っている曲は「テネシーワルツ」。歌詞はなんと「旧友にダーリンを盗られてしまった」といった内容です。二人の恋の行方を暗示させます。ムードはないけど「オクラハマミキサー」とか「マイムマイム」とかにしておけばよかったのに!!
しかし、この温泉がみなかみ とは、自分的には20世紀最大の発見です。発見は21世紀だけども・・・。 死ぬほど憧れて、大人になったら絶対行こうと思っていた温泉旅館が、みなかみの「水上山荘」だったとは・・・。みなかみには、数え切れないほど行っていたのに、いまのいままで知りませんでした。近々絶対に行く!! そして、射的もやる!!
第2位 「な~んかこれじゃ いつまでたっても帰れないね」
![]() |
ずっちーなー ってなんですかー?
(リカ)「な~んかこれじゃ いつまでたっても帰れないね」
(カンチ)「そんな夜もあるよ」
(リカ)「 じゃあさ こうしよ 『せーの』で一緒に後ろ向くの」
(カンチ)「OK」
(リカ&カンチ)「せーの!」
リカだけ振り向かず・・・。しばらくして、振り向くカンチ。後ろを向いていないリカに気づいて
(カンチ)「ずっちーなー」
(リカ)「カンチ!」
(カンチ)「なに?」
(リカ)「カンチ!」
(カンチ)「だから、なに?」
この「いつまでたっても帰れないね」シチュエーションは最終回にも登場します。死ぬまでに1回はやってみたいと思っていますが、結婚した今となっては「せーの」で後ろ向いても結局同じ方向に帰ることになってしまうのが、残念でなりません。
というか、代々木公園で別れて 赤名リカと永尾カンチはいったい何処にいったというのか!
第1位 「トホホ だよ・・・。」
![]() |
東京といえば新宿なのだ!!
(リカ)「もうちょっと待てば、会社で会えるってわかってても我慢できなかった・・・。」
(カンチ)「なにが?」
(リカ)「わたしね。ずーとこのまんまでいたいなんて気持ちって、いままで感じたこと無かった。
明日、悲しいことがあるってわかってても、わたし 明日が来るのが嬉しかった。」
(リカ)「でも、でもさ。カンチにさよなら言わなきゃならないのかなって思ったら、時計がカチカチいってるの聞いてる 怖かった。」
(リカ)「・・・そしたら電話しちゃった。」
(リカ)「トホホ だよ。 カンチがいなくちゃ・・・。」
僕にとっての東京のイメージは、この東京ラブストーリーで写るビル群です。改めて見かえしてみると新宿だったことに感無量です。
わたしも 大好き。
とほほだよ…
公園の写真、やっぱり傾いているよ。
右が上がっているよ。
りかりか様
真っ暗で水平を合わせるのは至難の業なのです。ペンタックスの K-7みたいに水平表示ができればよいのだけれども・・・。
さらにソニーはストロボの形状が特殊なので汎用的なホットシューアクセサリーが使えないのも痛い・・・。
はじめまして。
時々、拝見しております。
ぜひ、社長に東京ラブストーリーのロケ地を巡るツアー
を実施して欲しいです。
ロケ地ツアーではないですが、東京ラブストーリーのミクシーコミュニティーの方々とのオフ会があります。
よろしければぜひ、ご参加ください。
ツアーも、希望者がたくさんいればぜひやってみたい。
最近、ケーブルTVで「東京ラブストーリー」の終わり4話を観て、たまらずDVDを全部レンタルして、4回ぐらい観ました。
この赤名リカ演じる鈴木保奈美、「すき!」でしたね。
懐かしかったです。
インターネットで検索してやってきました。
最初に訪ねたのは、ハートスポーツ本社。
ドラマそのママに残ってます。感激でした。
次に訪ねたのは、リカとカンチが食事している中華屋さん。
これもあります。
カンチ、リカのマンションもあります。
無くなったのは、ガソリンスタンドです。更地になってまして、ビルの建設中のようでした。とても残念でした。
おなまえの「にしきょうた」様から察するに 東京ラブストーリーを愛してやまない 方なのでしょうね。
「飯食ってる時ぐらい仕事の話やめない。」の中華屋さんは 改装工事で少し変ったそうです。
http://www.advenpro.net/BLOG/book/post-80.html
にも掲載した「逃げろ!」のガソリンスタンドはとうとう更地になっていまったのですね。
今度 ぜひ、ご一緒しましょう。
「飯食ってる時ぐらい仕事の話やめない。」の中華屋さんは、マンションの建物に綺麗に収まっていていました。
「逃げろ!」のガソリンスタンドは更地になっていましたが、二人が走って「仙寿院」トンネルを抜けて、また走り出して「どこまでいくの」「あそこ」とリカが指差した先には、綺麗に日本青年館が見えました。チョット感激でした。
今度、是非ご一緒したいですね。
東京ラブストーリーでググって来ました。
放送当時、私的に忙しかったので観ていませんでした。
でもあの頃は、東京に住みたかったなあ。
現状が判り感謝しています。
あんなに昔のことなのに話題になっていてびっくりです!
今はもう芸能活動をしていませんが、今でも僕の良い思い出です。
当事のことはうる覚えですが、保奈美さんにだっこされていたのは今でも記憶にあります笑
ふふっ ご本人だったら、スゴイです。
あのシーンは僕に大事な教訓を教えてくれました。
泣いている女性にはsweetを!
ところで東京ラブストーリーは1991年放送なので、今年2011年でちょうど10年。
大丈夫。僕が一生忘れないから。
20年だべ。
うっ。そうですね。20年でした・・・。
数年前、松山に行きました。4時33分の電車乗るためです。実はあれって反対の高浜方面に走る時間の電車なんですよね。あの時ホームにはハンカチがたくさんありました。今年、確かめに松山に行く計画中です。ロケ地がどんなふうになったか見てきたいです
今年行かれるとは!!
東京方面のロケ地もいろいろと様変わりしていますので、
愛媛のほうも、きっといろいろと変わっているにちがいありません。
ぜひぜひ、見てきて下さい。
電車へご乗車の際は、プリッツ(サラダ味)を
カバンに偲ばせて、カッコイイ帽子を被った男の子
を見つけてみてくださいな。
追記
数年前は、海と反対方向に遊園地は ありましたか?
難しいことは、いいません。このドラマは、僕の中ではドラマでは、なくなってしまっています。(笑)42歳になってなんどもみても、胸がくるしくって。
>ホナミスト様
僕も
「難しいことは言いません。約束もしません。」
です(!?)が、
リカ:「病院行った方がいいんじゃない。」
もしくは
リカ:「どっちかっていうと、さらに磨きがかかったって感じでしょ。」
でしょうか?
ドラマ中にこんなセリフもあります。
リカ:「(東京ラブストーリーを知らなかった自分に)戻りたいとか思わない?」
完治:「思わないよ。なんて言うかな、いろんなものをさあ、見たり聞いたり、いろんな人に出会って、やっと今の俺になたわけだから、捨てるわけにはいかないよ、今まで会った人たちのことを。」
です。
共にお墓までくるしみましょう。