CP+(Camera & Photo Imaging Show、シーピープラス)
昨年まではフォトイメージングエキスポ(PIE)という名称で催事が行われていましたが、新しくCP+(Camera & Photo Imaging Show、シーピープラス)という名称でスタートしたやはりカメラなどの展示会イベントにいってきました。
「CP+の「+」は、今後の広がりと発展を表し、左の図案は、カメラがとらえる一瞬の輝き、フラッシュ・光源をモチーフに、発信と交流を表現している」そうだ。
結局 PIEと同じ ?
カメラ映像機器工業会(CIPA)が脱退したのが理由らしいけれどもイベントの内容的にはあまり変わりはないように感じました。
まずはソニー
![]() |
カメラはソニー。
カメラはソニー。異論ありません。ので、一目散にソニーブースを目指します。
こんな空間でプレイするなんて、慣れているとはいえ緊張するだろうな-と思われる。
フットサルの様子を撮影しよう
ソニーブースでは檻に囲まれた見せ物小屋のような様相のミニサッカーコートで、「ミスマガジン」という女の子達がフットサルをしていて、それを撮れ! と・・・。何枚かとりましたが、柵の幅がもう少し広ければレンズを入れられたのに微妙に入らない大きさです。
撮影距離が近いのでなかなか柵を望遠効果で消すことができないので、ここはαというよりもサイバーショット向きに作られたのかもしれません。
個人的に気になるモノ
ソニーのαの新ラインナップ
|
カールツアイスのディスタゴン AFです。
待ちに待ったα700後継機
本当に首をながーくして待っている人が多いと思う、αシリーズの中級機。僕も待っています。動画が撮れる機能がはいるらしいけど、それはいらないから高感度をもっと上げてお安くしてくれれば嬉しいです。
あとは 35mmのフルサイズ機が(海外ではα850があるけれども)国内ではフルサイズがα900しかないので、そろそろ次も出してみて欲しい。
ソニーのαのミラーレス機
|
ソニーのαのミラーレス機
モック を触ってなにが楽しいんじゃいっ!
オリンパスPENみたいなちっちゃいのにレンズ交換ができるカメラが発売されるそうです。
きっとイメージサイズはAPS-Cです。
ちょっと心が動かされます。せっかく
「いつかはフルサイズ」
と考えてレンズを揃えているのに・・・。
しかし、おねえさんが登場してきておもむろに
「どうぞ 手にとって、そのコンパクトさを体験して下さい」
と、いうので前の列に並んで手に取ってみるとモック(模型)じゃないかー!!撮影できないじゃないかー!!
せめておねーさんが持っているのを触らせてくれ と思いました。
645Dが触れるブースは大賑わい
ペンタックス 645D
ついに出ました!
スペックを聞いてみると面積比で35ミリ判の約1.7倍? あれ?
計算してみました。
35mm は 24×36mm=864
645はその名の由来となっている、 60× 45mm= 2700
ん?3倍ぐらいになるはずだけれども・・・。と思ったら645デジタルのイメージセンサーサイズは44×33mmだって!!
そんなの645じゃないじゃないかー!!443.3デジタルじゃないかー!!
ちなみに645のイメージサイズは約54×41mm だから、ま いいのか! また、APS-Cとフルサイズみたいなややこしい関係ができてしまった!!
それでも有効約4000万画素だそうだけど、宝くじが当たったら買うことにしよう。
しかし、ペンタックスのデジタル一眼レフって全部APSーCですが、35mmフルサイズを通り越して645かーっ!!
カメラマンの講義が 無料!
魚住誠一さん
中井 精也 さん
河合麻紀さん
やたら人気だったカメラマン?
あまり講義の内容は聞かなかった。
カメラ雑誌で活躍するカメラマンは大忙し!!
あちこちのブースでは、プロカメラマンの方々が無料で講義をしてくれます。
これは、ちょっとしたポイントで
「うーむ、なるほど!」
とためになることが拾えます。
事前にスケジュールを立てて計画的に狙っていけばよかったと後悔しました。
しかし、同じカメラマンの方が時間をずらして違うブースで講義をしていたりもします。
大変だな-と思いました。
立場的に
「このレンズは安いですけど写りはあまりよくないです」
などと言えないと思いますが、安易にいろんなモノをオススメしないで本当に良いと思ったモノだけをレコメンドしてもらえればいいなー と思います。
CP+のコンパニオンを撮る
せっかく撮った画像もすぐに消去しちゃうのでもったいない気がします。来年はなんとかこのコンパニオン撮影を仕事に(お金に)してみたいなーなどと帰りの電車で思いました。
![]() |
水着のモデルさんもいたりします。
あたかも、撮影会さながら・・・。
例年どおり あちこちのブースにコンパニオンさんがいて、カメラを持った人に囲まれてはカメラを向けられてミニ撮影会が行われています。
練習になるので、僕も真似して撮影してみました。
しかし、このイベント、どういう趣旨かわかりませんが、大撮影会みたいで、メーカーもそれがわかっているのか、趣向を凝らしていろいろ仕掛けています。心得ているメーカーは特設ステージを用意していたり、天井からのライトも色温度をある程度合わせていたりして
「もー 好きなだけ 撮影しちゃってっ!!」
という感じです。
コンパニオンさんとはどういう契約なんだろう・・・。
しかし 内気な僕はたくさんのカメラマンの中から目線をもらうのがなかなか苦手で、撮影した画像もあまり目線がないものが多いです。
来年は そこを重点的に攻めたい!
なんか 本格的なファッションショーだった。
ニコンブースではファッションショーが!!
あちこち回っていると、ニコンブースでなにやら始まっています。除いてみるとかなり本格的なファッションショーのようです。
モデルさんは外人の方(日本国籍かもしれませんが、おそらく外国の血は引いていると思われる)を使っていました。外人の方など撮影できる機会はあまりないので撮影してみました。
「外人さんはフラッシュで赤目になりやすい」
ということを学びました。勉強になりました。
さて、ショーが終わると、おかっぱ頭のおばさんが出てきて
「こんにちは コシノジュンコです」
と、言うではありませんか!
コシノジュンコ といえば ヤンキーの世界(もしかしたら普通の世界でも・・・。)ではミチコロンドンと共に崇められているアパレルブランドです。
スゲー! 初めてファッションデザイナーという人を見ました。
コシノジュンコさんって、勝手に叶姉妹とイメージが被ってしまってモデルのような方かと思っていましたが、想像とはほど遠い 浪速のおばさんと紙一重だな と一人でがっかりしてしまいました。
たぶんスケートの浅田舞さんですね。
真央ちゃんとCM出てましたから♪
明日CP+覗こうと思って今日行った方の感想探してたら通りすがりましたw
会場の様子が良くわかりましたありがとうございます^^
写真もさることながら、
これが個人ブログなの?ってくらいすごいボリュームですね
昔はカメラといえば
キャノンだニコンだオリンパスだって思ってましたけど
今はソニーなんですね
お恥ずかしい限りです。普段あまりテレビを見ないモノで・・・。
有名なスケートの選手の方なんですね。
いずれにせよ、有益なセミナーがたくさんあるので、よく吟味して効率よく回られると楽しいかもしれません。
参考になれば幸いです。
そうなんです。カメラはソニー。 なんです。
異論ありません!!
昔はペンタックスを使っていた
ソニーマニアより
仕事中にどこ行ってんだー
だから働かない社長か。
カメラマンの講義、なんか収穫あった?