いろんな方法があるかと思うのですが、最近 これが双方にとって
「いいんじゃない?」
という、方法のご紹介です。
よくある方法とその弱点
基本的に、制作側に対して、一方的に修正をいれるケースを想定しています。例えば、値段の改訂だとか、挨拶文の修正などです。
双方で意見を出し合って、ブラッシュアップする場合には、やはり、顔をつきあわせて、
「あーでもない、こーでもない」
と、知恵を絞って創るのが 楽しいのではないか と思います。
電話で(口頭で)伝える。
簡単な内容ならば、電話がカンタンですよね
じっくりやるには、昔からコレが一番ですが・・・。
うーん。
あまりにも項目が多いと、漏れや誤解が生じやすいです。
お互いに顔をつきあわせて、ならともかく、思いつきでの電話だと、矛盾が生じてしまう場合もあるかもしれません。
ただし、カンタンな内容ならば、電話がイイ場合もあるかと・・・。
メリット
- 少しの修正ならば、一番手っ取り早い。(発注側)
- パソコンがなくても作業できる??(発注側)
デメリット
- 項目が多いと、漏れや誤解が生じやすい。(制作側)
メール本文で伝える
メールの内容を理解するのにも、結構時間がかかるものです。
意外に説明に手間がかかります。
電話よりは正確性があっていいのですが、お互いの修正方法の指示の仕方が決っていないといけません。
特に、追加の場合は 何処に追加するのか? とかの指示は、的確に指示するのは面倒です。
メリット
- 簡単な内容ならば、手っ取り早い(発注側)
- テキストを打たなくて良い(制作側)
デメリット
- 的確な指示でないと、誤解がある場合も多い(制作側)
プリントアウトして、FAXで送信
FAXって、これからの家庭でも普及するのでしょうか?
古典的ですが、慣れているなら使いやすいかも・・・。
よく使われる方法です。
メリット
- 直感的に修正の指示ができる(発注側)
- レイアウトの指示では使いやすい
デメリット
- テキストの修正の場合、制作者が打ち直さなければならない。→間違いが生じる
モノクロFAXだと、修正部分の見落としがあるかもしれません。 - 画像の上の文字などが判読しにくい場合がある。
- ちょっと 資源やコストがもったいない。
おすすめの方法
上記の方法を踏まえた上で、ずばり
「Microsoft Word」に修正するウェブページを貼り付けて、「変更履歴」機能を使って、メール添付。
がいいのではないかと思っているので紹介いたします。
かならずしも、すべての場合で「そうしてください」というわけではないので あしからず・・・。
「Microsoft Word」で指示する。
FAXって、これからの家庭でも普及するのでしょうか?
みなさんのパソコンに入ってますよね?
最新版のワード2010なんて、通常版価格なんと14,800円!
もし、旧製品でも、大体それぐらいの値段です。もしはじめっからパソコンにインストールされているのならば、使わなきゃもったいないです。
メリット
- 直感的に、修正の指示ができる。(発注側)
- テキストの打ち直しが不要(制作側)
デメリット
- Wordが双方にないと使えない。OpenOfficeでもできますが・・・。
- レイアウトが崩れるため、レイアウト修正には使いにくい。
- 画像追加の場合は、元画像が別途必要。
「Microsoft Word」を使う方法
その1
修正するページをコピーして、Wordに貼り付ける
ブラウザで修正するページを表示させます。そのまま、「Ctrl」キー+「A」で、全選択して、貼り付け。
(必要な場所だけにすることもできます。)
多少レイアウトは崩れたりしますが、ブラウザで表示されている要素はスクリプト、フラッシュを除き、Wordに貼り付けられます。
その2
Wordの変更履歴の記録を有効にする。
Word 2007の場合
Word 2003の場合
実際に修正をする前に、まずは、Wordの変更履歴の記録を有効にします。
Word 2007の場合
[校閲]タブの[変更履歴]グループで[変更履歴の記録]ボタンをクリックしてオンにします。
Word 2003の場合
[ツール]→[変更履歴の記録]を選択。
記録した「変更履歴」は、実際に文書に反映したり、取り消したりすることができます。
欄外にコメント表示する[吹き出し]機能を使うのもよいかもしれません。
その3
Wordでバリバリ修正して、添付で送る
修正するページのURLをメール本文にいれておけば、
自動的に、修正した履歴が残るので、元のウェブページからなにを修正、変更したのかが一目瞭然です。
修正が完了したら、制作者にメール添付で送ります。
メール本文に、修正するウェブページのURLアドレスを明記しておくと、さらに完璧です。
複数ページある場合は、ワードのファイルは分けたほうがよいでしょう。メールも別々にするのもよいかもしれません。
最近、WEBサイトの開発を良くやりますが、画面のキャプチャをとってExcelに貼付けるという方法を良くつかいます。
多くの画面を一つのファイルに貼付けられるというメリットがあります。
WORDのように変更履歴は残せませんが・・・
なるほど、いろいろありますね。
Wordの変更履歴は、もっと活用されてもいいかなー と思っています。
変更履歴なんて機能があるのですね。
今、見てみたらExcelにも同じ名称の機能がありました。
(変更履歴を付けるとオートシェイプが使えないみたいなので使い物にはならないかもしれませんが・・・)
制作者側の人間ですがデジタルでの修正依頼はエクセルかPDF(手書きをスキャンしたもの)が多くWordやPowerPointは少ないですね。
手書き+PDF も多いですね。レイアウトやデザインでの修正はこちらのほうが
便利かもしれません。
ただ、テキストの修正だととやはり制作側のタイプミス(や読めない)があるので、
Word+変更履歴のほうがいいのでは? と思う今日この頃です。
http://www.lifehacker.jp/2010/09/100928webword.html
で紹介されてるしw