最近、あの頃に聞いた歌をよく聴く。
わかっているようでわかっていない、歌詞をいくつか発見した。
ので、まとめてみた。
チャイニーズ ダイス
翼の折れた天使(エンジェル)
作詞・作曲:高橋 研 歌:中村あゆみ
チャイニーズ・ダイスをふって
生きてくふたりの夢を
誰もがいつだって 笑いとばした
"I love you"あいつのセリフ
かすんでしまうぐらいに
疲れきった ふたりが悲しいね
チャイニーズ ダイス
普通のサイコロとか鉛筆転がしで生きていれば疲れてしまうこともなかったのかもしれません
正解:十八面ある「中国賽」
誤解:麻雀でサイコロを2つ振ること
プロ麻雀で生きていくのは厳しい という歌ではない とうすうすは思っていましたが、まさか18面体のサイコロだったとは…。
しかし 1番の歌詞
ドライバーズ・シートまで
横なぐりの雨
ワイパーきかない 夜のハリケーン
"I love you"が聞こえなくて
口もと耳を寄せた
ふたりの想い かき消す雨のハイウェイ
を 想像すると、なんだかオープンカーのようだし、高速料金を払うぐらいの生活の余裕はあるようにも思えます。
いったい どんな悲しみが近づいてきたのだろう…?
ジュヴナイル
世界でいちばん熱い夏
作詞:富田京子 作曲:奥居香
コンパスはいつも ほら南を指してる
もうすぐよ きらめくシャングリラ
永遠に終わらない ふたりの夢の中で
遥かな オアシスにたどりつくの
モノトーンの時間が いつの間にかうばっていった
心の中のジュヴナイル とりもどすのよ あなたといっしょに
ジュヴナイル
青ナイルとか白ナイルがあるんだから、ジュヴナイルもあるんだと 思っていました。
正解 少年期
誤解 アフリカにある大きな河
遙かなオアシスにたどり着いて その乾きを ナイル川の支流で癒す という意味だと思っていました。
もちろん、Fly with me darling で!
いつか、セスナでアフリカは旅して
「ほら あれが ジュブナイルだよ。あっちにはゼブラのストライプ!」
と、いうのが夢だったのですが…。
もちろん、Fly with me darling で!
コピのシャガール
ロングバージョン
作詞:湯川れい子 作曲:阿部恭弘
コピのシャガール 壁に 白いシーツ 素肌に巻いて
君はあの日 遊びでいいと 酔った俺の手をつかんだ
シングルプレイのつもりが
いつか気付けばロング・バージョン
似たもの同志のボサノヴァ
ちょっとへヴィーめなラブ・ソング
シャガールの誕生日
その当時のホテルでは定番だったのでしょうか? 今のホテルの部屋の流行はなんだろう?
正解 コピのシャガール (←そのまま)
誤解 カーテンのメーカー ジャガール!
中学生だった僕は、コピというエジプトあたりを本拠地とするジャガールという一流カーテンメーカーがあるのかと思っていました。
余談ですが、福山雅治の「雨を聴きながら」という歌にも
川の畔 古いホテル
壁のシャガール この部屋
とやっぱり、ホテルの壁にはシャガール!なんです。
ホテルで遭遇したことはありませんが、もし、壁にシャガールがかかっているとドキッとすると思います。
ベンジー
丸の内サディスティック
作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎
マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ
ラット1つを商売道具にしているさ
そしたらベンジーが肺にうつってトリップ
ブランキージェットシティ
その当時のホテルでは定番だったのでしょうか? 今のホテルの部屋の流行はなんだろう?
正解 ベンジーはの元ブランキージェットシティの浅井健一さんの愛称。
勘違い シンナーみたいな揮発性のモノかと思っていました。
ブランキージェットシティーの浅井健一さんは、椎名林檎さんが大ファンだとか…。
シンナーみたいな揮発性のモノかと思っていました、肺に映るって言うからさ…。
ちなみにマーシャルは ギター・アンプのメーカー名、リッケン620および、グレッチもギターメーカーの名前です。これはわかりました。
ギターで殴って なんてサディスティック!
椎名林檎さんの詩は、解読が難しいですが、ブランキージェットシティーもかなり難解です。
ジョーゼット NINETEEN
JUSTY
作詞:氷室京介 作曲:布袋寅泰
JUSTY 季節はずれのアイリス
JUSTY 危険な恋のサンライズ
エスプリックな まなざしに
プリマドンナ夢中なのサ
エキゾチックにイタズラなジョーゼット NINETEENJUSTY デセールのその後は
JUSTY 退屈すぎるサンセット
ボナンザグラム片手に ちょっと気取ってほほえみ
ぬれたままの唇で スマック for GOOD NIGHT最初から BABY IT'S ALRIGHT
WONDERFULL TIME ONLY YOU ALRIGHT
JUSTY しなやかなエピローグ
JUSTY 消え入りそうな MOON LIGHT
マーマレードな恋だから
フェミニストのままじゃいられない
いつでもそばに居て欲しいのサ
BOΦWY
氷室作詞の歌詞は意味不明だけど、カッコイイ
正解 絹布 19歳?? いまだにわかりません。
スマック for GOOD NIGHT を スマイル for GOOD NIGHT
だと思っている人は多いはず!!
そもそもタイトルのJUSTY って英単語がありません。わからない言葉、満載です。
アイリス | 花。アヤメ科イリス属の総称。 |
エスプリック | エスプリ? |
ジョーゼット | 絹布。 |
デセール | デザート |
ボナンザグラム | ラム酒 |
スマック | チョコレートで包んだ固形のアイスクリーム |
DANCING IN THE PLEASURE LAND
ビロードみたいに 艶やかなフィクション
氷室の歌詞には、ジョーゼットやらビロード(Dancing In The Pleasure Land)と生地や素材の名称が好きみたい。
ちなみに、
WELCOME TO THE TWILIGHT
もう アレスクラ 大丈夫サ
の、アレスクラは 大丈夫という意味です。重要なので二回繰り返します ってことです。大丈夫、大丈夫!ということです。
ちなみにちなみに
OH! MY JULLY Part1
はすっぱな思い入れと
感違いしてたけど
Beat Sweet
上手い言葉も言えないし
まるで蓮っ葉な俺だけど
と、使われる蓮っ葉(はすっぱ)は、『思慮の浅い軽はずみなこと、言動の慎みがなく、浮薄なこと』 だというのはもはや常識です。
コメントする