東京電力の計画停電について、テレビ報道では正確な情報の入手は「東京電力のホームページを見て下さい」って、そんなに東京電力のHPにアクセスが殺到したらみられるわけないじゃないかっ!
と、つぶやいて(2011年3月13日20:31)、なるべく早くいろんな人に届けるつもりでブログに公開(2011年3月13日20:45)しました。しかし、一回で済むかと思いきや、混乱があったのか、変更が多いため、随時更新し、最新情報で正確な情報を掲載することにしました。
そのうち、情報が精査され、確定するとは思います。
平成23年3月14日(月)11:00 2011年3月15日8:00の情報をまとめておきます。
アクセスしている人が多いようですので可能な限り、ミラーの情報など最新情報に更新していきます。
東京電力の計画停電もだいぶ落ち着いてきたのと、東京電力のPDFに「無断転載禁止」の文字が追加されたので、以降の更新はいたしません。(2011年3月16日23:00更新)
僕の住んでいる新宿区は全域、停電地域から外されているため、計画停電による停電はないとのことです。(2011年3月16日23:00)
注意事項
アクセス殺到で東京電力のホームページは見られないことが多いと思います。東京電力のWEBが繋がりにくい場合は ミラーをクリックして見てください。が、修正されている可能性はあります。
また、これは14日限定の情報で 15日以降については、14日に発表する ということになっています。
15日の情報に更新しました。
16日の情報に更新しました。細かな修正は入るかも知れませんが、ようやく、グループ分けがほぼ確定したようです。(2011年3月15日20:00)
17日の情報に更新しました。(2011年3月16日23:00更新)
概要
総電力が足りないためと不意の停電を避けるため、計画的に5つのグループに分けた区域を順次停電するというアクションです。
問題はありますが、要は、い き な り 停電が あ ら か じ め 停電(しかも3時間限定) になったというありがたい措置です。
東京電力の計画停電の各グループの時間割
2011年3月15日〜21日の計画停電の時間割です。
ソース元
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110316g.pdf ミラー(2011年3月16日23:00更新)
東京電力の計画停電マップ(Yahoo!地図)
http://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm&group=0
東京電力のトップページからリンクの張られたYahoo!地図です。Yahoo!なのである程度の大量アクセスに強いと思われます。
トップページからのリンクが削除されました。(2011年3月16日23:00)
が、感覚的にはグループの場所を把握しやいかと思います。また、左側の停電グループの情報は随時更新されています。
注意点は、行政区分と配電区分のグループは厳密には一致しないという点です。
面倒ですが、区分の境目の情報については、下記の「各グループの区分 詳細」の都道府県別PDFから確認してください。
各グループの区分 詳細
丁目の表示がはいりました。
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf ミラー(平成23年3月14日 15時版)
茨城NEW http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf ミラー(平成23年3月15日 0時版)
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf ミラー(平成23年3月14日 15時版)
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf ミラー((平成23年3月14日 15時版)
神奈川県 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf ミラー(平成23年3月14日 15時版)
静岡県 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf ミラー(平成23年3月14日 15時版)
山梨県 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf ミラー(平成23年3月14日 15時版)
群馬県 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf ミラー(平成23年3月14日 15時版)
ミラーの更新履歴
「平成23年3月13日 21時40分版」を「平成23年3月14日 15時版」に更新(2011年3月14日23:00)
茨城版のみ「平成23年3月15日 0時版」に更新(2011年3月15日20:00)
更新日時は変更がなかったが、念のため、全PDFを最新版に更新(2011年3月16日23:00)
まだ、修正が入る可能性がありますが概ね重複などは解消されたようです。
初日に当ブログのコメントでも懸念した茨城の被災地が除かれてちょっとほっとしています。
個人的意見
先にも書いたように「い き な り 停電が あ ら か じ め 停電(しかも3時間限定) になったというありがたい措置」ですが、もうちょい なんとか してほしかったなー。
原因は、住所区分と各変電所の送電区域が一致していない 点 らしいのですが、東京電力の日頃の停電復旧などが素晴らしい対応なので、よっぽど現場は混乱しているのだと予想できます。
東京電力の発表事態、1転2転したので、先駆けてテレビ報道や大手新聞Webサイトで発表された「荒川区を除く23区は対象外」でもないので留意してください。
けど 応援してるよ 東京電力!!
応援してるから、変電所の場所とかまとまってなくていいからもっと1次資料を公開して下さい。きっとネット上の有志でまとめられるから・・・。
また、電源が必要な場合には、東京電力のカスタマーセンターに電話すれば 発電機を貸し出すって・・・。
もう、こうなったら、庶民パワーの節電で 計画停電を防止するしかないッ!!
やったるぜ! ヤシマ作戦!
計画停電というか、節電のCM画像
「節電ポスター」http://setsuden.tumblr.com/いまTwitter#setsudencopyで温かい節電コピーが生まれている。人が人を思う気持ちに感動だ。Twitterの中だけに留めておくのはMOTTAINAI!
東京電力のページが重くて輪番停電の時間がわからなくて困っておりましたが、こちらでPDFを見て知ることができました。ありがとうございます。
助かります。
東京電力のHPが開けずに困っていましたが、とても助かりました!ありがとうございます。
停電の時間帯がわからないことには仕事の計画が立てられないので助かりました。
こんな時だから仕方ないのかもしれませんが、東電のHP自体開けない状態になってしまうというのは困りますよね。
ほんとうにありがとうございました。
とっても助かりました。感謝!
すごく助かりました。
助かりました。
ただ、どうしようか途方にくれています
うわー 中継 混乱してる。
なるほど、グループは、日ごとに回転するんだそうだ。
かわいそうだった1 2 グループの停電1日2回は、5日に1回だけで済むそうだ。
行政区と送電している区域が一致しないため、テレビ報道では表現しにくい。これは告知するのが大変だ。
細かく判って、とても助かりました。
冷蔵庫の対策を考えます!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00582.htm?from=top
読売だと新宿・千代田・中央も入ってるんですが・・・。
記事の元となる東京電力の報道が変更されているので、過去の記事内容は変更が反映されていないことがあります。
ホント がんばれー 東京電力!
ミラーサイトで情報確認しました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
家も会社も対象地域に入っていないけど
節電は続けます!
http://twitpic.com/493uiw
これ ぐっじょぶ!グループごとに色分け地図になっています。
一次記事と二次記事に違いがあります。ソース元はどちらも東京電力なのですが、
地域の区別の情報に混乱があります。
大幅には変わらないらしいのですが、停電地域がキワにある場合は、最新情報をチェックして下さい。
しかし、地域をくまなく見ていると被災した茨城も!!
えーっ!きっと1回だけで対応できるとは思うけれども
止めたい 停電。
だから 節電。
自分の住んでる場所が、4ブロックに跨っている!どうなるの?
ミラーのPDFを最新版((平成23年3月13日 21時40分版)に差し替えました
ちょっとこのオペレーションはいただけない。
が、被災地に比べればこんなのたいしたことない。
不意に連続で津波が来たことを思えば
用意あって計画的に停電がきたとしても・・・。
がんばろう!!
ありがとうございました。
PDF 大変助かります。
豊島区は目白の一か所だけ・・まさにその地区ですので、情報助かります。開始時間までに備えることが出来ます。
「計画停電時間検索」
http://bizoole.com/power/
市区町村名を入力して停電の時間帯を検索します。
「停電エリア検索システム」
http://machi.userlocal.jp/teiden/
都県を選んで市区町村名を入力して該当エリアとグループ名を検索します。
「輪番停電リスト」
http://webtool.fizsoft.net/tepco/
都県名と市区町村名を入力して該当エリアとグループ名を検索します。
「輪番停電グループ検索」
http://msyk.net/blackout/
地区町村名か町域を入力して該当エリアとグループ名を検索します。
東京電力さん。有志がいる。リソースを上手く活かして欲しい。
ミラーのPDFを(平成23年3月13日 21時40分版)を(平成23年3月14日 15時版)に差し替えました
これもぐっじょぶ!
https://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/
Googleカレンダー
「ご自宅にありますブレーカーと呼ばれる装置をOFFにいたしますと、ご自宅だけ計画的に停電を起こす事が可能となります。ぜひ、お試しください。」
多少予測がつくだけでも感謝すべき。