一般の大人よりも、子供の心を忘れないで大人になったと 自負している僕ですが 次女の子供心は、正直よくわからない部分があります。 ま、人様に迷惑かけなければよいので、そのまままっすぐ育って 、これからも我が家のみんなを楽しませておくれ。
![]() |
![]() |
次女 4歳時の主な機能 一覧
![]() |
長女と長男に挟まれて、どんな世界を観ているのだろう。 |
将来の覚え書きとして
- ひらがな、カタカナの読み書き、1年生ていどの漢字の読みができる。
- 慎重派
- ケタケタと笑い、ヒーン! と超音波で泣く
- おねしょをする
- 豆 とか大好き
- チョコレートが嫌い らしい
我が子ながら、少し理解不能です。
独自の世界に生きているようで プレゼントに迷います。
長女は、クリスマスプレゼントのオーダーで
「デジカメが欲しい」
などと至極まっとうなリクエストをします。
我が家のピースメーカー次女がサンタクロースに所望したのは、
塩!
そして、嬉しそうに周りの大人に
「サンタさんに、塩 頼んだの」
と言いふらします。
親としては、幼年期のリクエストを叶えてあげたいのだけども、
「あの家では、 『塩も充分に与えてないのかッ!』」
と、思われるのも心外です。
ちなみに、公文のおかげか、妻の家庭教育のおかげか、字が書けるのですが、七夕のお願いごとは
「な き れ」
と、立派に意味不明なことを短冊に書いていました。
で、今回の4歳の誕生日プレゼントになにが欲しいか聞いたら
「イチゴ! うーん・・・やっぱり トマト!」
だって。
トマトもイチゴも、塩も普段のリクエストでも食べられると思うのだけれども・・・。
(塩は食べさせませんが・・・。)
ええ、トマト、買ってあげましたよ。イチゴも!
あと、毎朝
「靴下にシワがある〜!!」
と言って大泣きするので、新品の靴下を20足買ってあげました。
本人、大満足です。
相変わらずいい味出してますね〜、ツキちゃん。
それにしても、4歳で漢字が読めるなんてすごいですね!
我が家も二人目は理解不能なところがあります。
工事のおじさんが大好きで、かっこいいおじさんになりたいと、頭にタオルを巻き、妻が防災用に会社から貰って来た社名入りの青いヘルメットをかぶるのがお気に入りです。