
よくあるご質問:お客様から寄せられるご質問と回答を掲載しています。
全般
教育的にどんなことが学べるのですか?
アウトドアを基本とした、冒険教育、自然教育、環境教育を提供しています。お打ち合わせの際にお伝えいただければ、お客様のご要望に応じ、私どもの考えうる最高の機会を提供いたします。
我々はこれからの子供たちに必要となるのは、いかに社会が変化しようと、自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力であり、また、自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心など、豊かな人間性であると考えた。たくましく生きるための健康や体力が不可欠であることは言うまでもない。我々は、こうした資質や能力を、変化の激しいこれからの社会を[生きる力]と称することとし、これらをバランスよくはぐくんでいくことが重要であると考えた。
中央教育審議会「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について」第1次答申
つまりは下記
- 知識や技能を身につけ、活用する力
- 学ぶことへのやる気・意欲
- 自分で考える力
- 自分で判断する力
- 自分を表現する力
- 問題を解決し、自分で道を切り開いていく力
これらを育むには日常がもちろん大事ですが、イベントのような非日常のほうが気づきの点で有利です。また、これらの力を十分に発揮するのには、クラスメイトとの競争よりも、自然を相手ににしたほうが、公平であり、自分に言い訳ができないなどの点からアウトドア体験が優れた教材であると考えています。
いくらかかりますか?
イベント実施にはトータルで、人件費、交通費、宿泊費、食事、施設利用料などが必要になります。お客様のご予算に応じて企画、実施いたします。交通費、宿泊費などは実費となります。コーディネート、ご相談のみの案件についても承っております。1日ひとりあたり3〜5万円程度の人件費をお目安にしてください。
参加者とのかかわりについて
イベントの目的に応じて、派遣するスタッフの役割を下記のように区別しております。
役割の名称 | 別の用語 | 役割 |
---|---|---|
ガイド | 案内人 | 参加者を安全に案内する |
インストラクター | 指導者 | 知識・技術を教える |
インタープリター | 解説者 | 自然などからのメッセージを解説する |
ファシリテーター | 促進者 | 参加者自身の気づきを促す |
対応できる人数について
イベントの内容にもよりますが、多くは300名までの学校の一学年ぐらいから実施しております。実施内容に応じて企画、実施いたしますが、自然条件によっては、環境と安全の観点から人数を制限させていただくことがございます。
どの範囲まで請け負っていただけるのでしょうか?
イベントの内容にもよりますが、募集から実施、事後報告までイベント一覧を請け負っております。また、弊社デザイン事業部と合わせましてWEBサイトによるレポートや写真集ページ、文集などの成果物の作成も承っております。
安全面にどれぐらい配慮していますか?
安全面に関して、以下のことを実施しております。
- 直前の現場の下見
- 現地に詳しいガイドの採用
- 適切な技術をもった人員の配置
- リスク回避のための手段と、必要な最新最適な装備の用意
- 最適な保険への加保
- 参加者への十分な事前説明
- 万が一の緊急時の連絡体制の確保
しかしながら、普段の生活においてもそうですが、ことアウトドアにおいては、主催者側でリスクを完全に排除することはできないもの(=リスクはコントロールするもの)と考えております。ご理解のうえ、ご参加いただければと思っております。
「コラム」
これまでの経験から、対面でのお打ち合わせがあったほうが、必ずよりよいプロダクツができると確信しております。
制作前の打ち合わせはもちろんですが、納品時のコミュニケーションも大事にしております。これは対面でお褒めの言葉を直接いただき、わたしどもの制作意欲を向上させるだけではなく、お客様よりよいプロダクツ制作のために必要なアイデアやご要望が頂けることが多々あるからです。事後のお打ち合わせから、次の制作打ち合わせになることもあるかと思います。弊社のプロダクツは、お客様自身に代わって、顔となるモノです。どんどんとよいモノに育てていくためにも、対面コミュニケーションにこだわっています。ご協力ください。
最終更新日 2007年2月6日